FAQ | ヘルプ
初めてご利用される方は、下記フォームに入力し「確認」ボタンをクリックしてください。
* は、必須入力項目です。
英数字、ハイフン、アンダーバーのいずれかを使用し、先頭の文字は半角英字にしてください。(記入例)test01
6~30文字とし、英字、数字の両方を使用してください。
左端・右端のいずれかの法人格を選択してください。適切な選択肢が表示されない場合は、空白としてください。
(記入例) 123-4567
(記入例) ○○市○○区●● 〔●●は地域(町域)名〕
(記入例) 1-2-3
固定電話を市外局番から入力してください。
(記入例) 03-1234-5678
(記入例) 090-1234-5678
個人情報取扱規約
■「オープンクラウドマーケットプレース個人情報のお取扱い」ご同意の確認個人情報のお取扱いについて、ご同意いただけていない場合は、下記記載内容を送信することは出来ません。 1.利用目的;お客様の個人情報は、各種問合せ対応及びお客様への製品情報提供・営業案内・メルマガ配信として使用させていただきます。2.提供・委託;本フォームで収集した個人情報は、お客様からの問合せ・申し込み対応のため当該サービス提供者へ提供・委託を行うことがあります。3.任意性;本フォームへの個人情報の記入は必須です。4.情報主体の権利;ご記入頂いた皆様には開示、訂正、削除、利用停止の権利があります。その場合には下記の連絡先へご請求ください。 ■個人情報問い合わせ窓口・個人情報保護管理者:営業推進本部長〒141-8672東京都品川区大崎1-2-1株式会社 日立システムズ 営業統括本部 営業推進本部 オープンクラウドマーケットプレースお客様センターURL https://minonaruki.jp/sde/storefront/app/inquiry?smid=ocmp 詳細はこちら:https://www.hitachi-systems.com/privacy/index.html
利用規約
オープンクラウドマーケットプレース利用規約
第1章 総 則
第1条 本規約の適用 1. お客様は、次条に従い、株式会社日立システムズ(以下「当社」という。)と本規約を締結の上、当社がインターネット上で運営するサービス提供サイトである「オープンクラウドマーケットプレース」(以下「本サイト」という。)を利用するものとします。 2. お客様は、本規約の締結にあたり、自己が日本国内において法人格を有することを保証するものとします。本規約締結後に、お客様が法人格を有さない団体又は個人であることが判明した場合には、当社は本規約及び第9条に定めるサービス利用規約を解除することができるものとします。 3. 次条に従い、当社がお客様と本規約を締結した場合、当社とお客様との間ですでに締結されている契約がある場合であっても、本サイトの利用に関しては、本規約が他の契約に優先して適用されるものとします。
第2条 本規約の締結手続き 1. 当社との間で、本規約を締結し、本サイトの会員となることを希望するお客様(以下「申込者」という。)は、当社所定の方法により、本規約締結の申込みを行うものとします。 2. 前項の申込みを受けた場合、当社は、申込者を本サイトの会員として登録し、登録が完了した旨を記載した電子メールを送信します。当該電子メールを送信した時点で、当社と申込者の間において、本規約が有効に締結されたものとみなします。
第3条 電子メールアドレス 1. 前条第1項所定の申込みにあたり、申込者は、ご自身の保有する電子メールアドレスを登録するものとします。自己の保有しない電子メールアドレスによる申込みは無効とします。なお、一部のフリーメールアドレスはご利用いただけません。 2. 複数の人によって共有されている電子メールアドレスを登録された場合であっても、当該電子メールアドレスを本サイトにおいて利用することができるのは、申込者に限るものとします。なお、申込者が当該電子メールアドレスにより本サイトを利用することについて、共有者の同意があるものとみなします。 3.本サイトに関する当社から会員に対する通知は、電子メールにより行うことがあります。なお、当該通知を電子メールにより行う場合は、本条第1項に基づき登録された電子メールアドレスに当社から電子メールを送信するものとします。
第4条 届出事項の変更 1. 会員は、以下の事項に変更があった場合は、遅延なく当社が指定する所定の変更手続きを行うものとします。 (1)所在地、電子メールアドレスその他申込み時の届出事項に変更があったとき (2)その他、当社が届出を求める諸変更 2. 前項の届出がないために、会員に生じた損害については、当社は一切の責任を負いません。
第5条 本規約の変更 当社は、会員にあらかじめ通知することなくいつでも本規約を変更できるものとします。ただし、当該変更が会員に大きな影響を与えると当社が判断した場合には、当社は、会員に対し、事前に合理的な予告期間を設けて通知するものとします。
第2章 会員及びサービス利用者
第6条 会員 1. 第 2条所定の本規約締結時をもって、同条所定の申込者は、本規約上の「会員」になるものとします。 2. 会員が第10条所定のサービス利用規約の締結を希望する場合には、会員ご本人が申込むものとします。 3. 会員は、本規約の履行に関する一切の権限を有する者とし、本規約の履行に関する全ての責任と義務を負うものとします。
第7条 会員のユーザID 等 1. 当社は会員に対し、本サイトを利用するために必要なユーザID 及びパスワード(以下「ユーザID等」という。)を発行するものとします。 2. 会員は、ユーザID 等を厳重に管理するものとし、第三者に対し開示、漏洩、又は使用、譲渡等しないものとします。 3. ユーザID 等を用いてなされた一切の行為は、全て会員ご本人が行ったものとみなします。これに起因する会員の損害について、当社は一切の責任を負いません。 4. 会員は、ユーザID 等を忘れた場合等は、当社所定の方法により、ユーザID 等の再発行を当社に依頼するものとします。
第8条 サービス利用者 会員は、第3章等に定めるサービス利用規約を締結するにあたり、当該サービスを利用する者(以下「サービス利用者」という。)の利用行為すべてが、自己の行為とみなされることを承諾するとともに、サービス利用者に対し、サービス利用規約を遵守させる義務と責任を負うものとします。
第3章 サービスの利用
第9条 サービス利用規約 1. サービス利用規約とは、本サイトに掲載のサービスの利用規約として本サイトに掲載の利用規約、約款、サービス仕様書等を指すものとします。2. 当社及び会員は、本サイトに掲載のサービスの利用に関し、その利用開始希望日、価格その他の必要事項を取り決めるため、次条所定の方法により、サービス利用規約を締結するものとします。 3. サービス利用規約において、本規約と異なる定めをした場合には、サービス利用規約の定めが本規約の定めに優先して適用されるものとします。 4. サービス利用規約の締結に先立ち、会員は、本サイト上に提示されているサービスの情報や提供条件等を十分に確認するものとします。
第10条 サービス利用規約の締結手続き サービス利用規約は、次の各号に定める手続きにより、締結するものとします。 (1)会員は、本サイトの所定の画面において、利用を希望するサービス(以下「本件サービス」という。)の申込みに必要な事項を入力し、当社に送信するものとします。 (2)前号に基づき、会員が入力した情報を当社が受信した場合には、当社は会員に対し前号の申込みを受け付けた旨を電子メールにて送信します。 (3)当社は、第1 号の申込内容を確認し、当社所定の手続きが完了した場合には、当該手続きが完了した旨を記載した電子メールを送信します。当該電子メールを当社が送信した時点で、本件サービスを提供する会社(以下「本件サービス提供会社」という。)と会員との間でサービス利用規約が締結されたものとします。なお、本件サービスに係る損害賠償責任その他一切の責任は、サービス利用規約の定めに従って本件サービス提供会社が負うものとし、当社は、自らが本件サービス提供会社ではない本件サービスに係る損害賠償責任その他一切の責任を負わないものとします。(4)前号の電子メールが一定時間内に届かない場合、会員は当社に対し、問合せを行うものとします。なお、インターネット上の障害、その他当社の責によらない事由により、第1 号に定める申込みが当社に到達せず、サービス利用規約が締結されなかった場合であっても、当社はその責任を負いません。 (5)当社は、会員が次の各号のいずれかに該当する場合には、サービス利用規約を締結しないことができます。 ア. 本件サービスに関する金銭債務の不履行、その他利用規約等に違反したことを理由として利用規約を解除されたことがあるとき イ. 利用申込みに必要な事項につき虚偽の記載又は記入もれがあったとき ウ. 金銭債務その他利用規約等に基づく債務の履行を怠るおそれがあるとき エ. その他当社が不適当と判断したとき
第11条 本件サービスの仕様 本件サービスの仕様は、サービス利用規約締結時点で、本サイト上に提示されている当該サービスのサービス仕様書によるものとします。
第12条 本件サービスの利用価格 1. 本件サービスの利用価格は、サービス利用規約締結時点において、本サイト上に提示されている価格とします。2. 前項にかかわらず、見積取得が必要なサービスの利用価格は、本サイト上には表示せず、サービス提供会社所定の方法により会員からの見積依頼を受けたうえで、サービス提供会社所定の方法により回答します。 3. 本件サービスの利用開始日が開始当月の2日以降の場合は、開始当月分の利用料金等は発生しません。 4. 毎月1日に当該月分の利用料金を課金するものとします。
第13条 サービス利用規約の変更・解除 会員は、本サイトの所定の画面から、サービス利用規約の変更・解除をすることができます。ただし、ご契約いただいているサービスによっては、契約期間中の解除に伴い、違約金が生じる場合があります。契約期間中の解除の措置については、各サービスの所定の規約の内容によるものとします。
第4章 支払等
第14条 支払 1. 会員は当社に対し、サービス利用規約において定める利用料金の全額を、次の各号に定める支払方法のうち、会員が第10条所定の手続において定めた支払方法によって支払うものとします。ただし、サービス利用規約において本規約と異なる定めを設けた場合はサービス利用規約に従うものとします。 (1)クレジットカード (2)口座振替 (3)銀行振込(振込手数料をご負担頂きます。) 2. 会員が、第10条所定の手続において、前項第1号の支払方法を選択した場合、会員が利用しているサービスの利用料金は、会員が登録したクレジットカードの発行会社の定める日に請求されることとなります。会員が、第10条所定の手続きにおいて、前項第2号の支払方法を選択した場合、利用料金は、当社指定の収納委託会社の利用規約において定められた振替日に会員指定の口座から引き落とされるものとします。 3. 前項の場合において、クレジットカードによる引き落とし時点で、カードの有効期限切れ等の理由により引き落としができなかったとき、当社は、登録されているカード番号の変更を依頼する電子メールを送信します。会員は、電子メールを受け取った後すみやかにカード番号を変更するものとします。 4.会員が本条第1項第2号及び第3号の支払方法を選択する場合は、当社は利用料金の回収に係る業務を当社指定の収納委託会社へ委託することとし、会員は、当社指定の収納代行会社が提示する利用規約に同意するものとします。5.本サイト及び本件サービスでは、原則として、領収書は発行しません。
第15条 過怠約款 1. 会員が以下のいずれかに該当した場合、当社は、何ら通知・催告することなく、ユーザID 等の使用を停止することができ、本規約及びサービス利用規約を解除することができるものとします。 (1)第三者から差押え、仮差押え、仮処分、競売、破産手続開始、再生手続開始又は更生手続き開始等の申立を受けたとき(2)自ら破産手続開始、再生手続開始もしくは更生手続開始等の申立てをしたとき、又は清算に入ったとき(3)支払を停止したとき (4)監督官庁から営業の許可取消処分又は停止処分を受けたとき (5)債務の履行猶予の申出を行い、あるいは債権者集会の招集準備、主要資産の処分の準備その他債務履行が困難と認められる事由が生じたとき (6)本規約又はサービス利用規約に違反したとき (7)その他社会的に信用状態が著しく悪化したとき (8)届出内容に虚偽の内容があったとき (9)クレジットカード会社、収納委託会社等によりご会員の指定したクレジットカードや支払口座の利用が停止させられたとき (10)2回連続して未入金となったとき 2. 当社が会員に対し、債権を有し一方で債務を負担している場合には、会員の債務の弁済期にかかわらず、当社は当該債権と債務を対当額でもって相殺することができるものとします。
第5章 保証及び責任制限等
第16条 掲載情報の変更 1. 当社は、本サイトにおける会員への提供情報について、不正確な点や欠陥がないよう最善の努力を尽くします。ただし、当該情報提供に関し当社が負担する責任は、これに限られるものとし、当社が提供した情報に起因して、会員に損害が生じた場合でも、当社は何ら責任を負わないものとします。 2. 本サイトに掲載されているサービス等の価格及び仕様その他について、当社は会員に対し、予告することなく変更できるものとします。この変更に関し、当社は一切の責任を負わないものとします。
第17条 利用中止等 本サイトの提供時間は、24時間365日とします。ただし、会員専用ページのサービス提供時間は、7時から23時とします。ただし、本サイトのシステム維持メンテナンスの場合、設備の保守上又は工事上やむを得ない場合、もしくは天災、事故、事変その他の非常事態の発生した場合には、会員に事前に通知することなく、会員による本サイトの利用を中止することができます。この利用中止に関し、当社は、一切の責任を負わないものとします。
第18条 損害賠償 1. 本規約の履行に関し当社の責めに帰すべき事由により、会員に損害が生じた場合、会員は当該事由の直接の結果として、現実に被った通常の損害に限り、当社に対し損害の賠償を請求することができるものとします。ただし、当社が当該損害の賠償のために支払う金額は、当該損害の生じた月に当社が会員よりサービス利用規約に基づき受領したサービス利用料の1ヵ月相当分を上限とします。 2. 本規約の他の条項の定めにかかわらず、いかなる場合においても当社は、当社の責に帰すことのできない事由から生じた損害、当社の予見の有無を問わず特別の事情から生じた損害、逸失利益及び第三者からの損害賠償請求に基づく損害については、責任を負わないものとします。
第19条 免責事項 本サイト又は本規約に関し当社が負う責任は、前条に定められているものに限られるものとし、当社は、次の各号に定める事由により、会員に発生した損害については、法律上の請求原因の如何を問わず、賠償の責任を負わないものとします。 (1)天変地異、法令の制定改廃、交通事情等運送上の理由、公権力の行使に基づく処分、ストライキ、輸送機関の事故、機械、認証システム、データ処理、通信システム又は伝送リンクの故障等により生じた損害 (2)電気通信回線の障害により、会員のデータが消失、紛失等したことによる損害 (3)当社の責めに帰すべからざる事由によるシステム上の障害により、会員が当社に対して送信したデータの不到達又は到達遅延したことによる損害 (4)本件サービスが、会員の意図した特定の目的に適合しなかったことにより生じた損害 (5)その他当社の責めに帰すべからざる事由により生じた損害
第6章 本規約の解約等
第20条 本規約の有効期間 本規約の有効期間は、第2条に基づき、本規約が締結された日より1年間とします。本規約の有効期間の満了日の1ヵ月前までに、会員又は当社から相手方に対し、当社所定の方法により、本規約を解約する旨の申し出がなされない場合、自動的に1年間、本規約の有効期間が延長されるものとし、以後も同様とします。
第21条 会員による本規約の解約 1. 会員は、サービス利用規約に基づくサービスの利用期間中を除き、本サイトの所定の画面から本規約を解約することができます。 2. 前項の定めにかかわらず、会員は、サービスの利用料金の支払を完了していない場合、本規約を解約することはできないものとします。
第22条 当社による本規約の解約 当社は、本規約の有効期間中であっても、3ヵ月以上前に当社所定の方法で会員に通知することにより、本規約を解約することができるものとします。なお、本規約の解約により、会員による本サイトの利用は終了しますが、会員が利用しているサービスの利用については、サービス利用規約の定めに従うものとします。
第23条 本規約に違反した場合の措置 1. 会員は、本サイトを利用するにあたり、次の行為を行わないものとします。会員が以下の何れかに該当した場合、又は会員が本規約に反する行為を行ったと当社が判断した場合、当社は、何ら通知・催告することなく、当該会員のユーザID 等の使用を停止することができ、本規約及びサービス利用規約を解除することができるものとします。 (1)本サイトの運営を妨げる行為 (2)本サイト上の情報を改竄する行為 (3)本サイトに対して有害なコンピュータプログラム等を送信又は書き込む行為 (4)他人名義若しくは虚偽のID、パスワードを使用すること。他人になりすまして情報を送信又は書き込む行為 (5)当社又は第三者の著作権その他の知的財産権を侵害し又は侵害するおそれのある行為 (6)当社又は第三者を誹謗中傷し又は名誉を傷つけるような行為 (7)当社又は第三者の財産、プライバシーを侵害し又は侵害するおそれのある行為 (8)公序良俗に反する内容の情報、文書及び図形等を他人に公開する行為 (9)法令に違反するもの又は違反するおそれのある行為 (10)その他当社が不適切と判断する行為 2. 前項の規定は、会員の行為により発生した結果を免責するものではありません。当社が前項に定める措置を講じた場合に、当該措置に起因する結果について、当社は一切賠償の責任を負わないものとします。 3.会員は、本条第1項による本規約の解約があった場合には、当然に期限の利益を失い、当社に対して負担する一切の金銭債務を直ちに弁済するものとします。
第24条 反社会的勢力の排除 1.会員は、本規約締結時及び本規約期間中において、自己(自己の役員、もしくは自己の子会社を含む。本条において以下同じ)が次の各号の一に該当しないことを表明しこれを保証するものとします。 (1)暴力団、暴力団員、暴力団関係企業・団体又はその関係者、その他反社会的勢力(以下、「暴力団等反社会的勢力」という。)であること、又は暴力団等反社会的勢力であったこと、もしくは暴力団等反社会的勢力がその経営に実質的に関与し、又は関与していたこと (2)自己もしくは第三者の不正の利益を図り、又は第三者に損害を加える目的をもって、暴力団等反社会的勢力の威力等を利用するなどし、又は利用するなどしていたこと (3)暴力団等反社会的勢力に対して資金等提供し、又は便宜を供与するなど積極的に暴力団等反社会的勢力の維持、運営に協力・関与し、又は、協力・関与していたこと (4)暴力団等反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有し、又は有していたこと (5)本契約を履行するにあたり、暴力団等反社会的勢力が経営もしくは運営に実質的に関与していると認められる法人等を利用すること 2.当社は、会員(会員の役員、もしくは会員の親会社等を含む。)が前項における表明・保証に反すると合理的に判断した場合は、会員に対して何らの催告を要せず本規約を解除することができるものとします。
第7章 一般条項
第25条 情報の取扱い 1. 本規約の履行に伴い、当社が会員から提供を受けた情報に関し、当社は、当社所定の「個人情報保護方針」「情報セキュリティ方針」に基づいて、適切に取扱うものとします。 2. 本規約の履行に必要な場合、当社は、第三者に対し、会員から提供を受けた情報の全部又は一部を提供することができるものとし、会員は、これを承諾するものとします。 3. 会員への本件サービス提供に関する問い合わせ対応のため、本件サービス提供会社に対し、必要な情報を提供することができるものとし、会員は、これを承諾するものとします。4. 会員が個人情報を提供された場合、当社から電子メールで情報などをお届けすることがあります。 5. 会員は、当社の定める手続きによって、いつでも前項の電子メールの配信停止ができるものとします。 6.当社は、会員から提供を受けた情報、サービス利用情報その他の会員に関する情報について、本規約の終了後も当社の基準に従って所定の期間保管した後、削除するものとします。
第26条 権利義務譲渡の禁止 1. 会員は、当社の事前の承諾なく、本規約上の地位又は本規約に基づく権利若しくは義務を、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。 2. 当社は本サイトの事業を他社に譲渡した場合には、会員の承諾を得ることなく、本規約上の地位、本規約に基づく権利及び義務並びに会員の登録事項その他の顧客情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとします。
第27条 輸出等の処置 1. 会員は、本件サービスの全部若しくは一部を、直接又は間接に、次の各号に該当する取扱いをする場合には、当社に事前の同意を得るものとします。 (1)輸出するとき (2)海外に持ち出すとき (3)非居住者に提供し、又は使用させるとき (4)前3号に定めるほか、「外国為替及び外国貿易法」又は外国の輸出関連法規に定めがあるとき2. 会員は、当社の同意を得て前項の各号に該当する取扱いをする場合は、「外国為替及び外国貿易法」の規制並びに米国輸出管理規則など外国の輸出関連法規を確認の上、必要な手続きをとるものとします。
第28条 存続条項 第4条第2項、第6条第3項、第7条第3項、第8条、第10条第3号及び第4号、第16条から第19条まで、第23条第2項及び第3項、第25条第6項、第26条、前条並びに次条の定めは、本規約終了後も有効に存続するものとします。
第29条 合意管轄裁判所 本規約に関する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所として処理するものとします。
第30条 協議 本規約に関し疑義が生じた場合には、当事者双方が信義誠実の原則に従って協議するものとします。
2011年5月13日制定 2011年7月11日改定 2012年2月 1日改定 2012年4月 6日改定 2013年12月 27日改定 2015年3月 4日改定2017年1月 17日改定2017年3月 7日改定
東京都品川区大崎1-2-1 株式会社日立システムズ
※オープンクラウドマーケットプレース 上に掲載される当社又はその他の会社等の会社名、サービス名は、当社又はそれぞれの会社の商号、商標もしくは登録商標です。